今回は、「未経験だけどデザイン関係の仕事に就職したい、転職したい」という方のために実際に現場で働いている弊社のデザイナーに、どのようにしてデザインの仕事を選んだのか聞いてみました。
「デザイナーになるためには何をしたらいいの?」とお悩みの方に、こういう方法があるんだなぁと参考になればと思います。
デザイナーの中でも人気の高い【グラフィックデザイナー】【Webデザイナー】に関係する内容となります。
私ことヒラメくんがデザイン会社へ転職した経緯もご紹介します。
現場のデザイナーの声
デザイナーを目指したきっかけ
- 学校に行っていた
- 広告を見るのが好きで興味を持った
- 周囲の影響
- なんとなく
学校に行っていた
一番多かった意見です。
専門学校や大学などでデザインの勉強をしていてそのまま就職した、という方が多いようです。
学校には企業側から求人が来るため就職もしやすい、ということもあるのかもしれませんね。
学校なら基礎は学んでいますし、ポートフォリオも作成している人がほとんどなので企業側としてもデザイン力をあらかじめ確認でき、採用の判断がしやすいです。
全くの未経験や、独学で始めるよりも就職に関しては有利だと思います。
実際に私の会社ではデザイナーのほとんどはデザイン専門学校を卒業した方ばかりでした!
広告を見るのが好きで興味を持った
この方は元々デザインを見るのが好きでよくチラシやポスターを観察をしていたそうです。
また、広告を見て「自分だったらこう作る」などイメージし練習をしていたという意見もありました。良いデザインを見て勉強することは大事なことなので、自然と知識としてインプットされてきたのでしょうね。
実際に現役のデザイナーでも、ポートフォリオサイトなどを見て参考にしたり、最新のトレンドをチェックしたりします。
周囲の影響
親や知人がデザイン関係の仕事をしていたという方。
そこから興味を持ち勉強をするきっかけになることもあるんですね。
知人にデザイン関係の人がいると情報も入りやすそうです。
きっかけがないと難しいですが、デザイナーの知り合いをつくるというのも手ですね。
以前こちらの記事でもチラリと書きましたが、コワーキングスペースなどはデザイン業界の方も利用されているので縁があればお話を聞けるかもしれません。個人的には、利用されている方の中ではフリーランスなどが多い印象です。
なんとなく
なんと、こんな曖昧な意見もありました!
気付いたらなっていた。
もともと絵が好きだったからなんとなくデザインの仕事を選んだ。
など、結構ふわふわとした理由でデザインの道へ進んだ方もいるようです。
デザイナーになるために具体的に何をしたか
- デザイン系の学校に行った
- 実際にデザイナーとして働いている人に話を聞いた
- 独学で覚えた
デザイン系の学校に行った
まず一番多いのはやはりこちらですね!
個人的には大学よりも専門学校のほうがより詳しく勉強ができると思います。
ただし、大学のほうが4年間ありますので人によってはより時間をかけて勉強ができるという場合もありますね。
授業の一環として作品を作る機会も多くありますし、周りにライバルがいるためやる気にも繋がります。学校によっては展示会などもあるかと思うので業界の人の目に留まる可能性があります。
わりと新人発掘のため企業の人が展示を見に行ってたりするんですよ。デザイン力の高い学生をそこでチェックしていたり。
デザイン系の専門学校や大学なら全国に多くありますから自分に合いそうなところを探しましょう!
実際にデザイナーとして働いている人に話を聞いた
きっかけにも書きましたが、知人にデザイン関係の仕事をしている人がいるとリアルな意見を聞けますね。
また、セミナーやワークショップイベントなどに積極的に参加しているなどの意見もありました。
独学で覚えた
学校などには行かず、独学で勉強をするという方もいますね。
IllustratorやPhotoshopなどの必須になるソフトについての書籍もたくさんありますし、使い方の基本さえ分かればあとは良いデザインを真似して作るなど自分で練習はできます。
webではYouTubeなどで解説動画が複数アップされていますので、実際にどのツールを使っているのかなど見て学べるのでお金もかかりませんし、スクールに通うよりもお手軽な場合もあります。
私もレタッチ(写真を綺麗にする作業)などは検索したり、動画を見て練習したりしていました。
とくにレタッチはPhotoshopの細かいブラシの動きや、マスクの使い方が動画のほうが分かりやすいためとても参考になりました!
筆者のデザイン業界に進むまでの経験
思い切って転職
私は元々全く違う業種にいました。
デザインの勉強はしたことがなかったのですが、なんとなくWebデザイナーってかっこいいなと思い転職することにしました。
デザインもWebの知識も全くない状態でしたが、大学では芸術系のことは勉強していたので漠然となんとかなると考えていたんです。
こう思うと理由なんて本当にないものなんですね。
デザインの基礎を学ぶ
思い切って仕事をやめてパソコンスクールに行きました。
そこでIllustrator・Photoshop・Dreamweaverの基礎を学びました。
40万ほどかけて半年通いましたが実際あまり行かなくてもよかったかなと思います…。
なぜならスクールで勉強することは本当に基礎だけだからです。
それくらいなら本やWebで調べれば独学で身につけることもできます。
スクールによってはもっと詳しく勉強できるのかもしれないので一概には言えませんが…。
就職活動に向けて
まずポートフォリオを作りました。
スクールで作った作品と、自分で作った簡単なWebサイトが数点くらいでした。
ポートフォリオの作り方も分からなかったためとてもお粗末な出来だったと思います。
その後、なんとかWebデザインの会社に就職できましたが、何社かは落ちています。
落ちた企業では経験がないこと、知識がないことについて厳しい言葉をかけられたこともありました。
就職後は実際の業務の中で覚えていきました。
まとめ
私は思い切って飛び込むことも大切だと思っています。
未経験だからといっていつまでも尻込みしていては進めません。
デザイナーを目指す人の中には、学校に行く人が多いですが誰でも最初は未経験です。
デザイナーという職業は資格は必要ないため、まず知識とスキルを身につけることから始めましょう。
Illustratorなどのソフトを扱えるようになればあとは実践あるのみです。
次は実際にデザイナーになるために必要な知識・スキルについてまとめていきます。